2022年10月25日 更新

ドライスーツの練習ダイビング☆

10月25日の宇佐美の海ログです

89 view お気に入り 0
皆さんこんにちは。宇佐美DCの小峰です。

今日の宇佐美は、北東の風が強く、ボートはクローズ、ビーチは風裏となっており、問題なく潜水可能、という海況でした。

水中の透明度は、荒れている海にしては良く、さすがは秋、8m~10mくらいの透明度でした。

水温は23℃くらい。陸が寒いですが、WETでも入れる海です。

 (24928)

今日は、谷チームはレスキュー講習、僕はドライスーツの練習ダイビングを担当させてもらいました。

毎年、この時期になると、ドライスーツのお試しダイビングや、ドライスーツの練習ダイビングを沢山担当させてもらうことになります。

ドライスーツの水没しない大きな理由が、常にドライスーツの中に空気を入れておいて、その空気たちが外に向かって出して出してをしていることです。

その状態を常にキープできていれば、中性浮力もしっかり取れるし、水没もしません。

それが頭で理解できていれば、今はバルブをオートにしておこうとか、今はロックにしておこう、ということも判断ができます。

ドライスーツの練習ダイビングでは、そのあたりをしっかり説明したうえで、後は細かいこと、例えば、足先にエアがたまったように感じたら足先を下に下げて、空気を上半身に流そう、とか、エアを抜く時には、左斜め後ろを振り向く感じにする&エアが出ていくところを目視する、なんていうことを説明して、実際に水中に入っていただきます。

意味が解って、実際にドライで潜れば、とても快適な世界が広がっているのが冬季のダイビングです。

透明度も良いことが多いですし、東伊豆にある宇佐美にとっては、海が穏やかなことも多いです☆

ぜひぜひ、ドライスーツをいまいち上手に使えていない気がする方や、ドライスーツに興味がある方はお気軽にスタッフに声をかけてくださいね☆

 (24930)

生物に関しては、これだ!という発見が欲しいところではありますが、ニシキフウライウオなどは健在、ねこたまも健在、浅場のスズメダイやベラの季節来遊魚系は今が絶好調、ウミウシは徐々に増えてきてくれている、という感じです。

 (24932)

 (24933)

ブラキダ バラク オバマイ。

オバマ大統領に捧げるネーミングらしいですが、オバマ大統領とウミウシとどういう関係があるのでしょうか?

トランプさんは?バイデンさんは?と思います。

政治のことは全然わかりませんが、テレビを見ていると、ややこしい印象をたくさん受けますね。

アメリカや中国のトップの人は日本の政治家よりも、ずばっと強いことをいうなあ、と良く思います。もごもごしていたり、やたら、「検討します」というよりは、「私はこうします!ダメだったら私が責任を取りますから!」と声高に言ってくれるリーダーの方が、リーダー、という感じがします。

話がそれましたが、明日の海況は、微妙です。日本の政治家的に発言すれば、明日の朝の「本日の海況」を見てください。明日、検討します。になり、アメリカや中国の政治家的に発言すれば、明日は北東の風が強く、ボートは今日と同じくクローズ、ビーチは、潜水可能と潜水注意の間くらいになると思います!

となります。
8 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

今日も落ち着いた海況

今日も落ち着いた海況

6月11日の海況です。
yomozuki0 | 19 view
穏やかな海

穏やかな海

6月10日の海況です。
yomozuki0 | 72 view
今日も楽しくボートダイビング!

今日も楽しくボートダイビング!

6月9日の海ログです。
yomozuki0 | 66 view
問題なしの海況

問題なしの海況

6月9日の海況です。
yomozuki0 | 46 view
本日も穏やか

本日も穏やか

6月8日の海況です。
yomozuki0 | 32 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

yomozuki0 yomozuki0