2019年4月25日 更新

今年も春濁りはないのかもしれません

4月25日のうさみの海ログです

372 view お気に入り 0
皆さんこんにちは。宇佐美DCの小峰です。

今日の宇佐美は、少々うねりがちだったスタートでしたが、時間の経過とともに、風が西寄りになり、タイミングも気にすることなくエントリーできるようになりました。

水中の透明度は5~8mくらいで、決して良いとは言えないものの、例年なら、春濁りです!的な時期の為、この時期でこのくらい見られたら、良いじゃないか☆と思う感じでした。

 (12473)

ここ数日、ブランクダイバーや、講習を行っていることが多かったのですが、今日もOWの講習を担当させていただきました。

まだ海に不慣れな方の場合は、特に、透明度、というものは重要度が高いと思います。伊豆の海に潜ってみたら、「え?こんなに綺麗なんだ」、というのと、「やっぱりなー、、、、」というのはその後のダイビングに関わる出来事のように思っています。

透明度が良いことも、悪いこともあって、そういうものが伊豆の海の面白さでもあると思いますが、今度のGWは透明度が良い感じで動いてくれると良いなー、思いました。

さて、少し別の話を。

水中にも「はやり」というものはあって、毎日のように潜っていると、「最近いつもこの生物を見るなー、普段は全然見ないのに―」というものが多々あります。

今日は、少しだけ、今の時期に個人的に目につく生物をUPしてみます。

 (12475)

小指サイズのタコさん。

なんかいっぱいいます。かわいいのですが、写真をとるために追いかけまわしていると、なんか罪悪感みたいなものを感じます。

そっと、見守るのが吉なんでしょう。

 (12477)

ポプキンシアピロサと昔呼ばれていて、今はなんて呼ばれているか、度忘れした、このウミウシ。(調べてUPしましょう)。

なんか、随所で見かけます。

タコさんと同じく、普段、全然見ないですから。何かあって、今なんでしょう。ちなみに触角がめちゃくちゃ 「やわ」です。ちょっと水流で「ぺたーん」となります。

今はこの2つの生物です。宇佐美の海に潜って、この二つの生物に出会ったら、「今、ノリノリですね!」と声をかけてあげてくださいね☆

両方、すっごく小っちゃいですけれども(笑)

さて、明日の海況ですが、低気圧が接近してきているので、今現在、うねりが小さくなったからとはいえ、油断はできないと思っています。明日の朝の「本日の海況」をcheckして頂けると幸いかと思います。

7 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

穏やかな海に戻りました

穏やかな海に戻りました

6月5日の宇佐美の海ログです。
yomozuki0 | 11 view
台風後の海

台風後の海

6月4日の海ログです。
yomozuki0 | 34 view
時折波あり

時折波あり

6月4日の海況です。
yomozuki0 | 57 view
台風はそこまで強くなかった。

台風はそこまで強くなかった。

6月3日の海ログです。
yomozuki0 | 56 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

3018ko 3018ko