2020年6月10日 更新

西風で少し良くなったかな

6月10日の海ログです。

461 view お気に入り 0
皆さんこんばんは、宇佐美DCの谷です。

本日も引き続き、西風の影響で穏やかな海況になり、エントリーは問題ない海況でした。

水温は19~21℃と沖に行くと冷たくなりました。
透明度は5m~で白っぽさは沖の方が強いような気がします。
 (16454)

ウェットでもいいのかなと思いましたが、まだ水温が低いため、寒がりな人にはまだドライがよさそうです。
 (16456)

まだマクロ系の海況が続くため、今日もマクロ系の生物を狙っていきました。

コケギンポはウミウシとともにメインで見ていますが、自分はやっぱり赤色のコケギンポがいいですね。この前いなくなったと思っていた紅コケがまた同じ場所にいました。もしかしたら周りに赤い海草がある為、それで見過ごしてしまったのかも(笑)
 (16459)

マクロもいいですが、この時期は生物の求愛行動を多く見れるのでそういったものを探すのもありかもしれませんね。

ヤマドリの背びれが大きく広げているのが撮れたりするので狙ってみるのもありだと思います。
 (16458)

最後にネコザメですが、ここ最近は線路側に現れやすくなっています。
ちょうど卵も見つかったので、それも理由なのかもしれませんね。なんで、こちらも狙ってみるのもありかもしれませんね。

最後に明日の海況ですが、明日も南西の風で海況は問題な粗相ですね。
9 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

この2日間は透明度は恵まれてました

この2日間は透明度は恵まれてました

3月12日の海ログです。
yomozuki0 | 44 view
2日間AOWコース!!

2日間AOWコース!!

2月19日の海ログです。
yomozuki0 | 65 view
透明度は連日いい感じです!

透明度は連日いい感じです!

2月4日の海ログです。
yomozuki0 | 51 view
子ネコザメ登場!

子ネコザメ登場!

1月22日の海ログです。
yomozuki0 | 77 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

yomozuki0 yomozuki0