2022年9月14日 更新

南方種の生物が増えています。

9月14日の海ログです。

145 view お気に入り 0
皆さんこんばんは、宇佐美DCの谷です。

昨日にくらべ、かなり落ち着いた海になり、透明度は5mくらいになりました。水温は25℃前後となっています。

暖かくなったので、カマスも泳ぎ回っており、気がつくと囲まれたりしました!
 (24569)

台風の直撃はまだ無いのですが、影響はあるのかもしれません。最近は南方系の生物が増えてきています。
 (24570)

砂地にはカミソリウオが1匹でいました。

この季節がきたなーと思いつつ、次はペアを探しだなと思いました。
 (24571)

10mのテトラでは、キンギョハナダイに紛れて、ケラマハナダイがいました。何気なく見ているとなんか違うなって生物がいたりするので、面白くなってきたと思います。

さて、最後に明日の海峡ですが、明日は北東5mの風が吹くようですが、多少の揺れはあると思われますが、船は出船予定です。ビーチは波が入ると予想しますが、エントリーは可能だと思います。
7 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

問題なしの海

問題なしの海

5月28日の海況です。
yomozuki0 | 33 view
今日も穏やか!

今日も穏やか!

5月26日の海況です。
yomozuki0 | 62 view
穏やかな海況です。

穏やかな海況です。

5月25日の海況です。
yomozuki0 | 32 view
問題なし!

問題なし!

5月24日の海況です。
yomozuki0 | 15 view
穏やかな海

穏やかな海

5月22日の海況です。
yomozuki0 | 21 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

yomozuki0 yomozuki0