2017年10月14日 更新

雨が降ったり、天気が悪かったりしても。

10月14日の宇佐美の海ログです。

254 view お気に入り 1
皆さんこんにちは。宇佐美DCの小峰です。

今日の宇佐美は北東の風の予報でしたが、実際は北寄りの風だったために、ビーチにはうねり、風波ともにあまり入ってこず、穏やかな海況でした。

週末になると、、、、、と9月のあれこれで、いつもびくびくしちゃいますが、今日は大丈夫でした☆

ところで、気になるのは水中の透明度。

雨がたくさん降って、山から川から、たくさんの土砂などが流れ込むと水中の透明度が、、、、、とこちらも僕は、びくびくしちゃいますが、
 (4352)

大丈夫でした☆

心配は杞憂に終わった、なんて言いますが、僕は色々心配になっちゃいます。

雨が降る→透明度が落ちちゃったら、、、、
気温が急に下がる→寒いーなんて思われちゃって面白くないと言われたら、、、
風が吹いたり、低気圧が来る→荒れてて大変だったり、かき混ぜられて透明度が落ちてたら、、、
お客様がいっぱいいすぎて→忙しくて十分にサービスができなかったら、、、、
お客様が少なすぎて→人気がない店だと思われちゃったら、、、

などなど、もっといっぱいありますけど!

でもこういうのは最近わかりました☆

僕が、自分のお店を良く見せたい、と思っているからですね。評価を気にしすぎていますね。

背伸びをしてもダメなものはダメだし、自然の遊びなことを理解してくれる人もいればいないこともまた事実ですし、思っているその何倍も、宇佐美の海はたくましい海です。

なので、最近はありのままで行こう!と思っています。
良い評価も悪い評価も、荒れた海も静かな海も、透明度が良い日も悪い日も、そういうものをすべてありのままに受け入れて、海に潜ろうと思っています。
 (4354)

今年は例年よりも、ネンブツダイの群れがたくさん成魚になったように思います。
ビーチもすごいですが、(この写真はビーチです)ボートの群れとかはとんでもない迫力です。

これは今年のネンブツダイの出来事です。こういうのもありのままに。

 (4356)

スベスベマンジュウガニがアワビの殻に住んでいました。

「なんだこの名前?」と思いますが、これもありのままに。

 (4358)

谷君から、見たことのないウミウシの報告が上がったので、少々テンション上がり気味ですが、ここ数日、あの手この手を尽くしても、新しいウミウシ探しは全然です笑。こういうのもありのままに。

宇佐美の海を潜って7年目になりましたが、そもそもが素晴らしい海です。今年からは、もっともっと宇佐美の海をよく知り尽くして、ありのままの宇佐美の海の良さを伝えられるガイドになりたいなー、と思います。

大晦日みたいなログになりました笑。

さて、明日の海況ですが、北東の風が吹く予報なことは今日と変わりません。今日のままであれば、潜水は問題ないと思われますが、念の為、明日の朝の「本日の海況」をご確認になってくれると幸いです。
9 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

今日も問題なし

今日も問題なし

3月24日の海況です。
yomozuki0 | 23 view
北東ですが、問題なし!

北東ですが、問題なし!

3月23日の海況です。
yomozuki0 | 32 view
問題なしの海況

問題なしの海況

3月22日の海況です。
yomozuki0 | 21 view
穏やかな海況です

穏やかな海況です

3月21日の宇佐美の海況です
yomozuki0 | 22 view
海況は落ち着いてます

海況は落ち着いてます

3月20日の海況です。
yomozuki0 | 26 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

3018ko 3018ko