2017年8月14日 更新

苦手3大スキルの1つ、耳ぬき

上手くできていないのにそのままダイビングを続けると…

615 view お気に入り 0

耳ぬきがうまくできない・・・

いつもはできるのに、何で今日はうまく耳ぬきができないのか・・・・

そんな経験をした方もいらっしゃるかと思います。

普段はスムーズにできている耳ぬきでも、できにくくなる原因はいろいろあります。

・風邪を引いているとき、または治りかけのとき

・鼻がつまっているとき(花粉症や鼻水が止まらないなど)

・寝不足など体調不良のとき

・耳ぬきのタイミングが遅いとき

などが考えられます。

耳ぬきは鼻腔と内耳に空気を送り込むため、当然ながら鼻がつまっているときは耳ぬきが

できにくい可能性が非常に高いです。

片方の耳はできても、片方ができないことや、両方できない場合もあります。

いつもはできているのにいざスムーズにできなくなったときは、意外と焦ってしまいます。

そんな時にやってしまうことは、力強く何度も何度も耳ぬきをしてしまう、できていなくても

我慢できる違和感や痛みであればそのまま潜ってしまいます。

あと、耳ぬきのタイミングが遅くて、うまくできていないときにも同じことをやってしまいます。

耳ぬきは無理に行うと、内耳炎・中耳炎・外耳炎になる可能性が非常に高くなります。

体調不良でうまく耳ぬきができない際は、無理に潜るのではなくその日のダイビングをやめる

勇気が必要です!
 (80)

耳ぬきのタイミングが遅くて違和感や痛みが消えない場合は、消えるところまで水深を上げて、

そこで再度耳ぬきを行いましょう。

寝不足の時も油断禁物です。人間の体ですから、体調がすぐれないときは何かしら不具合が生じます。

鼻がつまってる、風邪ぎみのときは明らかにできない理由がわかりますが、意外とこの寝不足が原因

というケースもあります。

この場合も同じく、うまく耳ぬきができない際は、無理に潜るのではなくその日のダイビングを

やめる勇気が必要です!

せっかく楽しみにしていたダイビングの当日、いつもできている耳ぬきがうまくできないだけで、

潜るのやめるのは嫌だ、せっかくきたのだから!という感情を誰しもが抱くことでしょう。

でも、そのダイビングを無理に行って、体にトラブルが生じ、病院に行くことになってしまっては

元も子もありません。

今回は何度も言わせていただきますが、時にはやめる勇気も必要です!!
次回は、水面に浮上すると、あるはずのボートがない…場合の対処方法をお伝えします。
6 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

海中の流れにはいくつか種類がある

海中の流れにはいくつか種類がある

流れの種類、特徴は知っていますか?
フジモ | 2,213 view
万が一、漂流した時の安全対策は万全ですか?

万が一、漂流した時の安全対策は万全ですか?

水面に浮上すると、あるはずのボートがない…という時に、困らないための対処方法を事前チェックしておきましょう。
フジモ | 937 view
水中で空気が吸えなくなった・・・

水中で空気が吸えなくなった・・・

エアー切れにならない為の予防法とは?
フジモ | 1,385 view
ダイビング中に起こりうるトラブルって?

ダイビング中に起こりうるトラブルって?

起こったトラブルを対処し、さらに未然に防ぐことができますか?
フジモ | 1,626 view
自分の適正ウエイト知ってますか?

自分の適正ウエイト知ってますか?

適正ウエイトを知らないと損することが多い!
フジモ | 921 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

フジモ フジモ