皆さんこんにちは。宇佐美DCの小峰です。
ここ最近、穏やかで、暖かい(暑い?)日が多いですね☆
宇佐美も気持ちの良い太陽のもと、気持ちの良い時間がまったりと流れています。
休憩時間に、外のウッドデッキで、ぽかぽか太陽に当たりながら、穏やかな海を眺めていると、「あー幸せだなー」と感じると思いますよ。
今日の水中の透明度は、ボートは結構良くて、8~10mくらい(ちなみに深いところに行くともっと見えているところもありました。)ビーチは5m~、といったところでした。ビーチ頑張れ!って感じですね。何を?
さて、今日は、そんなビーチとボートのおすすめの生物を少し。
カメさん達、ネコザメさん達、は今回は当たり前すぎるので置いておきます。横に。
まずはビーチ。
ここ最近、穏やかで、暖かい(暑い?)日が多いですね☆
宇佐美も気持ちの良い太陽のもと、気持ちの良い時間がまったりと流れています。
休憩時間に、外のウッドデッキで、ぽかぽか太陽に当たりながら、穏やかな海を眺めていると、「あー幸せだなー」と感じると思いますよ。
今日の水中の透明度は、ボートは結構良くて、8~10mくらい(ちなみに深いところに行くともっと見えているところもありました。)ビーチは5m~、といったところでした。ビーチ頑張れ!って感じですね。何を?
さて、今日は、そんなビーチとボートのおすすめの生物を少し。
カメさん達、ネコザメさん達、は今回は当たり前すぎるので置いておきます。横に。
まずはビーチ。
ホソテンロクケボリ。
キバナトサカをホストにするタカラガイの仲間です。可愛らしいです。
講習用のバー(3つ目のやつ)からすぐ手が届くところに、しかも、キバナトサカがその辺には一つしかないので、近い、簡単、美しい!の三拍子そろったネタです。
僕は一時期(5,6年前でしょうか?)この手の美しい貝たちに夢中になった経験があります。自然ってすごいなー、と見るたびに思っていました。
もう一つ。
キバナトサカをホストにするタカラガイの仲間です。可愛らしいです。
講習用のバー(3つ目のやつ)からすぐ手が届くところに、しかも、キバナトサカがその辺には一つしかないので、近い、簡単、美しい!の三拍子そろったネタです。
僕は一時期(5,6年前でしょうか?)この手の美しい貝たちに夢中になった経験があります。自然ってすごいなー、と見るたびに思っていました。
もう一つ。
ミノウミウシ達。(範囲広っ!)
今年はなんでだか全然知りませんし、説明会とかもなかったのでわからないんですが、どういう訳か、「シロガヤ、クロガヤ豊饒祭!」が開催されています。
刺されちゃって嫌よー!という普通の感覚を持っている方は、要グローブ(袖までしっかりガードしてくれるやつ)で海に入り、ガヤが多いってことはミノウミウシの仲間多いじゃん!いくしかないじゃん!と思い、スーツを着るのもままならないまま海に飛び込むウミウシ大好き変態気質の方は宇佐美に長期滞在してください。
写真のウミウシなんかは、ビーチ、ボート、浅いとこ、深いとこ問わず、いたるところで見つかります。
次はボート。
僕はボートのガイドがビーチに比べて苦手です。
やっぱり、山盛りに潜っているビーチとボートだと、心の余裕が違うのでしょうか?
宇佐美で働いて9年目。時間が空こうものなら入ってきました。目の前のビーチ。夢の中で出てくるビーチも、結構マジで実際と同じ場所に岩とかありますから。そもそも、宇佐美ビーチを潜る夢見てますから―!
で、ボートのおすすめの話でしたね。取り乱しました。
今年はなんでだか全然知りませんし、説明会とかもなかったのでわからないんですが、どういう訳か、「シロガヤ、クロガヤ豊饒祭!」が開催されています。
刺されちゃって嫌よー!という普通の感覚を持っている方は、要グローブ(袖までしっかりガードしてくれるやつ)で海に入り、ガヤが多いってことはミノウミウシの仲間多いじゃん!いくしかないじゃん!と思い、スーツを着るのもままならないまま海に飛び込むウミウシ大好き変態気質の方は宇佐美に長期滞在してください。
写真のウミウシなんかは、ビーチ、ボート、浅いとこ、深いとこ問わず、いたるところで見つかります。
次はボート。
僕はボートのガイドがビーチに比べて苦手です。
やっぱり、山盛りに潜っているビーチとボートだと、心の余裕が違うのでしょうか?
宇佐美で働いて9年目。時間が空こうものなら入ってきました。目の前のビーチ。夢の中で出てくるビーチも、結構マジで実際と同じ場所に岩とかありますから。そもそも、宇佐美ビーチを潜る夢見てますから―!
で、ボートのおすすめの話でしたね。取り乱しました。
カエルさん。
かれこれ2,3週間は、逆さまのまま、ボートポイント「カサ根」のブイ下、しかもロープが触る位置。めっちゃ近いですから、にいます。入って1分で見れます。水深も7mくらいなので、人によっては、「素潜りで見れます」。
ビーチも二つでしたね。だから、もう一つ!、と思ったのは今です。このブログを書こうと思いつつ写真を撮ったのは今日の昼頃です。
かれこれ2,3週間は、逆さまのまま、ボートポイント「カサ根」のブイ下、しかもロープが触る位置。めっちゃ近いですから、にいます。入って1分で見れます。水深も7mくらいなので、人によっては、「素潜りで見れます」。
ビーチも二つでしたね。だから、もう一つ!、と思ったのは今です。このブログを書こうと思いつつ写真を撮ったのは今日の昼頃です。
コケウツボ。
無いんですよ。ちょうどよい写真が。アシボソベニサンゴガニ!とかにしようかな?とか思ったんですが、
実は、ウミウシじゃない物を写真に撮ってないんですよ。馬鹿だから!
でも、このウツボはボートで時々見ます。ビーチでは。もっと時々しか見ません。見かけたら紹介するようにしています。
だって、
「ジュラシックパークに出てくる、ラプトルたちに似ていると思うので!」
僕はジュラシックパークは3作目がいつ番好きです。アマンダが出てくるやつです。
「アマンダ!大きい声はやめろと先生が言っている!」
印象では、普通のウツボ50匹に対し、このコケウツボが1匹くらいかなー。と。
慣れてくると模様や雰囲気で見分けがつきますが、慣れるまでは、口が結構奥まで裂けているかどうかで判断してみましょう。
ニーズのあるなしは知りませんが!アマンダのように!
と、いう訳で、久しぶりにブログを書いたら長文になりました。何かが溜まっていたのでしょう。
明日もボートに乗ります。苦手意識、克服キャンペーンです!
無いんですよ。ちょうどよい写真が。アシボソベニサンゴガニ!とかにしようかな?とか思ったんですが、
実は、ウミウシじゃない物を写真に撮ってないんですよ。馬鹿だから!
でも、このウツボはボートで時々見ます。ビーチでは。もっと時々しか見ません。見かけたら紹介するようにしています。
だって、
「ジュラシックパークに出てくる、ラプトルたちに似ていると思うので!」
僕はジュラシックパークは3作目がいつ番好きです。アマンダが出てくるやつです。
「アマンダ!大きい声はやめろと先生が言っている!」
印象では、普通のウツボ50匹に対し、このコケウツボが1匹くらいかなー。と。
慣れてくると模様や雰囲気で見分けがつきますが、慣れるまでは、口が結構奥まで裂けているかどうかで判断してみましょう。
ニーズのあるなしは知りませんが!アマンダのように!
と、いう訳で、久しぶりにブログを書いたら長文になりました。何かが溜まっていたのでしょう。
明日もボートに乗ります。苦手意識、克服キャンペーンです!
9 件