2017年7月22日 更新

ホワイトバランスで格段に変わる水中写真!

ホワイトバランスで色を操り、自分だけの世界を表現する

4,486 view お気に入り 0
Magic hour

Magic hour

日の出の直前と日没直後のわずか数十分の薄明の時間帯。
全てのものが美しくなる時間とも言われています。
f6.3:1/15:ISO800
via YUSUKE TAMURA PHOTOGRAPHY
こんにちは!MSOの田村です!
ストロボもそうですが、水中で思った通りの色を出すには
このホワイトバランスもまた重要なのです。
要は写真の色味を決めるのですね。

水深や透明度、太陽光の強さによっても設定を変える必要があります。

モードをうまく使う

色々なホワイトバランスのモードがある機種も多いです。
例えば...

オート
電球
曇天
蛍光灯
晴天日陰
晴天
プリセットマニュアル
などなど

青色が強い寒色系、赤色とか黄色が強めの暖色系。
それらをシーンに応じて使い分けるのが良いですね!

水中ホワイトバランスという機能がついているものもあります。

自分でホワイトバランスを決める

一眼レフだとこんな風に細かく設定できるものもあります。
私の愛機Nikon D7100だとこんな感じ。
Nikon D7100 ホワイトバランス調整

Nikon D7100 ホワイトバランス調整

水中では何色が失われやすいんでしたっけ?
そうそう、赤です。アカ、オレンジですね!
なので少し赤味を強くします。
すると水中でも結構色が出てきます。
生物やサンゴ本来の色ですね。
ストロボなしでこんな感じ!

ストロボなしでこんな感じ!

赤味と黄色味を強めに設定しました。
水深浅いところですが、ストロボなしで撮ってみました。
f6.3:1/160:ISO400
via YUSUKE TAMURA PHOTOGRAPHY
こちらは青かぶりの写真※イメージ

こちらは青かぶりの写真※イメージ

青かぶりするとこんな感じ。
サンゴ綺麗ですが、なんだかぼんやりしてます。
色って大事ですね。
via YUSUKE TAMURA PHOTOGRAPHY
ちなみに上でご紹介した【水中ホワイトバランスモード】も赤が強めです。
なので海の青色が綺麗に出やすいんですね。
ただ赤色が強すぎると水深が浅いところや陸では写真が真っ赤になります、
水深や環境によってその都度によってアジャストさせることが大事です!
赤強め失敗例

赤強め失敗例

赤味が強いと少し深く行ったときに暗くなります。
これは深いところで、かつストロボが届かない距離で撮ったもの。
真っ暗ですね。赤味が強すぎて明るさが足りません。
ほんとはサメの大群がいるのですが。。。
感度を上げることも忘れてました。
あちゃー。
f10:1/100:ISO400
via YUSUKE TAMURA PHOTOGRAPHY

目で見えているものが全てじゃない

なんだか詩的な見出しとなってしまいましたが。。。
つまりは、目では色が出てるように見えていても、はっきり見えていたとしても
水中で写真を撮ってみると結構違うってことです。
だから自分の世界を作れるので面白味もあるのですが。
すぐに確認できる余裕があればプレビューモードで確認してみましょう。
そして調整していく、と。
とはいえ、海の中は貴重なシーンで溢れてるので、興奮しちゃって、撮るのに夢中で...
気付くとボツ写真ばっかり。とか。
私は結構いつもそうなんですけどね。

とにかく自分の視点とカメラが連動するぐらいカメラに慣れることが大事ですね。
ホワイトバランス調整、色の出し方はその第一歩!
15 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【ワイド撮影】2つの世界をひとつの写真に!半水面写真。

【ワイド撮影】2つの世界をひとつの写真に!半水面写真。

半水面を撮る際のコツをご紹介します!
たむたむ | 9,012 view
【マクロ撮影】背景を○○で抜く!?

【マクロ撮影】背景を○○で抜く!?

生物もより効果的に印象強くする手法。 それが「黒抜き」と「青抜き」です。
たむたむ | 11,630 view
水中カメラの基本!「露出」をコントロールする!

水中カメラの基本!「露出」をコントロールする!

今さら聞けない!?水中写真でも、陸上写真でも、基本中の基本「露出」。露出次第で魚も、彼女も、魅力的に撮れる!
たむたむ | 4,957 view
水中写真のマストアイテム「ストロボ」を使いこなす!

水中写真のマストアイテム「ストロボ」を使いこなす!

ストロボの当て方で無限の可能性!あなただけの写真表現を
たむたむ | 5,556 view
あなたはどっち派?ワイドとマクロ

あなたはどっち派?ワイドとマクロ

ワイドとマクロって何?水中写真用語解説
たむたむ | 4,675 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

たむたむ たむたむ